バカなりに理解したエネルギー管理士 熱の解説

エネルギー管理士熱分野の過去問を解説します。

平成30年度 課目Ⅳ 問題15-A~Cの解説

平成30年

課目Ⅳ 問題15-A~Cについて解説します。

問題文は記載しておりませんので、

参考書や過去問をご覧になりながら

解説を見ていただくことをお勧めします。

※過去問は以下のURL先から無料で
ダウンロードできます。

https://www.eccj.or.jp/mgr1/test_past/index.html

 

【問題15-A】

 高温側流体の温度効率ηhは、

高温流体の入口出口温度差÷最大熱落差(高温側入口温度-低温側入口温度)

で求められる。

ηh=(Th1-Th2)/(Th1-Tc1)

⇒0.45=(90-Th2)/(90-20)

式変形によりTh2が求められる。

よって、

Th2=58.5℃以下にする必要がある。

 

【問題15-B】

 伝熱量Qは、

公式よりQ=mCΔTで求められる。

よって題意より、

Qh=mhCph(Th1-Th2)

=10/60×4.0×(90-58.5)=21.0kW

 

【問題15-C】

 排熱回収の熱交換器を年間1500年間稼働させた場合の

省エネルギー量(=回収熱量)の原油換算は、

排熱回収の熱交換器の伝熱量×稼働時間×原油換算係数

で求められる。

(原油換算係数の単位がkL/GJなので、以下の単位換算を行い計算する。

伝熱量kW=kJ/s、1時間=3600秒、kL/GJ=(kL/kJ)×10⁻⁶)

よって、

省エネルギー量=21.0×1500×3600×0.0258×10⁻⁶=2.92=2.9kL

 

以上、
課目Ⅳ 問題15-A~Cの解説でした。