バカなりに理解したエネルギー管理士 熱の解説

エネルギー管理士熱分野の過去問を解説します。

平成28年度 課目Ⅱ 問題5-A~E)

平成28年

課目Ⅱ 問題5-A~E)について解説します。

問題文や図は、最小限の簡略化した

記載に留めますので、

参考書や過去問をご覧になりながら

解説を見ていただくことをお勧めします。

※過去問は以下のURL先から無料で
ダウンロードできます。

https://www.eccj.or.jp/mgr1/test_past/index.html

【問題5-A】

・乾き度Xbを求める

乾き度(X)は

公式、X=(sb-sb')/(sb''-sb')で求められます。

式に与えられた数値を代入すると答えが求められます。

 

この公式は、よく使うので暗記しましょう。

また、s(比エントロピー)以外にも、
h(比エンタルピー)、x(比容積)についても以下のように

同様の公式が使えるので、合わせて覚えましょう。

X=(hb-hb')/(hb''-hb')、X=(xb-xb')/(xb''-xb')

 

【問題5-B】

・hbを求める

エンタルピー(h)は

公式、h=h'+rXで求められます。(rは蒸発潜熱、Xは乾き度)

式に与えられた数値を代入すると答えが求められます。

 

【問題5-C】

ランキンサイクルの熱効率をもとめる。

 ランキンサイクルの熱効率ηは、(ha-hb)/(ha-hc)で求められます。

式に与えられた数値を代入すると答えが求められます。

 

【問題5-D】

・1kW・h発電するために必要な蒸気量を求める。

1kW・h÷発電に使った蒸気量で求められるので、

3600(1kW×3600秒)/(ha-hb)に与えられた値を代入すると

求められます。

 

【問題5-E】

・1kW・h発電するために必要な加熱量を求める。

加熱量は公式Q=m(h1-h2)より求められる。(mは質量)

よって1kW・h発電するために必要な加熱量は、

Q=(m(ha-hc))/3600で求められる。

 

以上、
課目Ⅱ 問題5-A~E)の解説でした。